Suzu's diary
はじめに
こんにちは、suzuです。
私は7月末に前職を辞め、WEBエンジニアとして転職することが決まりました。
次の会社への入社は10月から。
ということで、空いた2ヶ月という期間を生かして私は今、リゾートバイトに来ています。
リゾートバイトとは、「全国のリゾート地のホテルや旅館、テーマパークなどで、住み込みでアルバイトをすること」です。
私は静岡の東伊豆にある宿で働いています。
7/23からリゾートバイトを始め、ちょうど1ヶ月が経過したので、今回はリゾートバイトについて書きたいと思います。
リゾートバイトの始め方
「リゾートバイト」で検索すると、リゾートバイトの募集情報がたくさん出てきます。
「興味のある募集を見つける→派遣会社に登録して応募」もしくは「派遣会社に相談→希望条件から求人を紹介してもらう」のいずれの方法でもリゾートバイト先を見つけることができます。
ちなみに私は、サイトで興味のある求人を見つけて応募、派遣会社からその他いくつかの候補地を紹介してもらった結果、初めに興味を持ったところに決めました。
基本的に就業先との面接等はなく、派遣会社とのやりとりだけで就業が決定します。
即日で就業先を決めて働き始めることも可能であり、リゾートバイトの始め方はとても簡単です!
働いている宿について
私が働いている宿は、東伊豆の山の中にある「風月無辺」という隠れ家的な宿です。
私がこの宿に決めた理由は、
- 業務内容が「宿泊業務全般」だった(「食事配膳」「調理補助」「フロント」「清掃」といった特定のものではなく、色んな業務を経験したいと思っていました。)
- 比較的高時給だった(1000円〜1100円のところも多い中、時給1200円と高めだったのも決め手の一つです。)
- 静岡なので東京から比較的近い
- 求人に載っていた、宿からの海の景色がとても綺麗だった!
といった複数の条件が重なった結果でした。
最後の、海からの景色に惹かれた、というのが一番大きな決め手となったように思います✨
実際、宿の部屋からの景色は、宿の魅力・推しポイントの一つです。
宿は東伊豆の山の中にあり、駐車場からは約4分のモノレールに乗ってフロントまで向かいます。
また、宿の中も急な坂になっており、館内での移動は基本的に自動運転カートで。
高台200mにある宿の各部屋からは相模湾が一望でき、伊豆大島や利島も眺望できます。
各部屋には天然掛け流しの露天風呂もついており、大海原を眺めながらの温泉は格別です!
下の写真は、部屋の露天風呂から見える景色です。
部屋は一般棟5部屋、離れが14部屋の、合計19部屋あります。
離れは、2階建ての建物が6つ(1階、2階にそれぞれ1部屋ずつ)と1階建ての建物(1棟1部屋)が2つ。
一般棟では部屋食を提供しており、離れのお客様はお食事処での食事となっています。
大自然に囲まれた雄大な景色を楽しめる宿であり、俗世間から離れてまったりとしたいときにぴったりの宿だと思います✨
仕事内容
では、日々、どんな仕事をしているのかを紹介したいと思います。
シフトによって仕事内容は異なりますが、時間軸に沿って行っている内容を綴っていきます。
・7:00~ 朝食の配膳・片付け
お食事処で配膳、もしくは一般棟のお部屋に朝食を提供します。
朝食は皿数がかなり多く、配膳、片付け共に結構大変です…。
・11:00~12:00ごろ 部屋の忘れ物チェック・フロントなどの掃除
10:00にお客様がチェックアウトをした各部屋を回って、金庫の中を含め忘れ物がないかチェックを行います。
また、フロントの掃除(掃除機をかけたり拭き掃除をしたり)を行い、新たなお客様を迎える準備をします。
・12:00~ 部屋の最終チェック
部屋の掃除やアメニティの補充等は基本的に業者の人にお願いをしています。
私たちスタッフは、その後、アメニティやタオル、冷蔵庫の中の飲み物、作務衣などが人数分揃っているかを確認し、電気やエアコンをつけて、お客様が快適に過ごせるよう部屋の準備を行います。
また、テラスにある露天風呂の温度が適温かどうかを確認するのも、この時の大事な作業の一つです。
・15:00~ チェックイン
15:00から、お客様のチェックイン作業を行います。
この時期なので、アルコール消毒と検温からスタート。予約内容の確認をいただき、館内やスケジュールの案内を行います。
そして自動運転カートにお客様をお乗せし、お部屋へご案内!
・17:00~ 夕食の準備・配膳・片付け
お食事処で配膳、もしくは一般棟のお部屋に夕食を提供します。
当宿での夕食は複数の懐石コースが用意されています。お食事処では半個室になった座席にお客様を案内。お客様の食べるペースを見ながら、順次お食事を運んで行きます。
ちなみに一般棟でのみ小さな子供を受け入れているのですが、部屋食配膳で子供とコミュニケーションを取るのが、癒されるし楽しかったりで好きだったりします!
部屋を出るときに「バイバイ」って手を振ってくれたりする子供たちが本当に可愛い😍
最近では、甚平を着ていた兄弟の服装を褒めたら照れてニコニコしていた子供たちがツボでした✳︎
・21:00~21:30ごろ 業務終了
お食事処の片付けが終了したら業務終了。賄いをもらって寮へ帰ります。
1日の業務の流れとしては大体このようになっており、シフト制で業務を行なっています。
シフトは「7:00~12:00までと17:00~21:00(中抜けで休憩)」、「12:00~21:00で内1時間の休憩」などがあり、行う仕事内容はシフトの時間に準じます。
ちなみに私は、まったり行えるフロント(チェックイン)の仕事が好きだったりします!
寮について
最初に書いた通り、リゾートバイトとは住み込みで働くこと。
私は今、宿の寮で暮らしています。
当宿の寮は男女混合の寮と女子寮の2種類があります。
男女混合の寮は宿から車で20分ほどの場所に位置していますが、女子寮は宿の敷地の中にあり、歩いて5分ほどで到着します。
私は女子寮で暮らしているため、楽に出勤することができて快適です✨
私の暮らす女子寮は、一軒家の建物(もともとは会社の社長の別荘だったそう)。共同のキッチン・トイレ・お風呂と、4部屋の個室があります。
現在は私含めて3人が暮らしており、ご飯をキッチンで一緒に食べたりなど、楽しく過ごしています♪
最初は汚いなーなんて思っていた寮ですが、慣れれば快適に過ごせています。
リゾートバイトのいいところ
では最後に、私が思うリゾートバイトのいいところを挙げて終わりたいと思います!
- お金が貯まる!
- 寮代、光熱費は無料、仕事の日は食事も出る(派遣先によっては休みの日も出るところも多いようです)ので、お金を使う機会は少ないです。また、気軽にコンビニ等に行くことは難しいので、無駄遣いせず過ごせて、1ヶ月リゾートバイトをするだけで結構お金は貯まると思います。
- さまざまな場所で働ける!暮らせる!
- 旅行もいいけど、見知らぬ土地で暮らすって、ワクワクしませんか?!いろんなリゾート地を数ヶ月ごとに移動しながら、リゾートバイトで暮らしていく生活も楽しそうだななんて思ったり✨
- 出会いがあるかも!?
- 大学生や20代の男女が集まり知り合えるので、もしかしたらいい出会いもあるかもしれません。
最後に
転職するまでのただの繋ぎと思って来たリゾートバイトでしたが、とっても充実した楽しい生活を送れています!
(もう少し長い期間、いろんな場所でリゾートバイトをしながら生活していきたいなーなんて思うほど…)
仲間達とも仲良くしながら、楽しく仕事もできてます!
ただ、私が入った当初から一緒に働いていた人たちが、8月末でごっそりと辞めてしまう...。
寂しいですが、また仲良くできる新しい仲間が増えることを祈りながら、あと1ヶ月楽しんで頑張りたいと思います☺︎
suzu*
プロフィール
自分用の日記&記録として、まったりと投稿していきます*
好きなこと : 旅行、カフェ巡り、映画鑑賞、体を動かすこと🌼